おはようございます、
今日も今からここからです!
日々の生活の中で、身体の調子の良し悪し
は毎日変わっています。
精神面はもちろん、もっとそれが顕著に
出やすい部分だと思います。
僕ももちろんずっーとど安定なわけではなく
メンタルの上げ下げを感じています。
ですが、メンタルの上げ下げがなぜ起こるのか?
知識として入っているのでそんなに大きく上下しなくなりました。
まず大事だなと思うのは、身体の好不調と同じで、
メンタルも客観的に観てあげること。
特に落ちてる時に、メンタル落ちてると
認めてあげることも必要だと思います。
カラ元気で強がって対処しないでいる人が、
いきなり鬱に入っていくのも現代では多いですね。
強がってる人って危ないです、
客観的に自分を観てないですから。
そして、僕の場合は、精神的に落ちてると
感じたら日々の生活を見直しますね。
その原因が何か?何が落ちてる理由か?を
探すよりも前に衣食住ですね。
特に「栄養と睡眠と運動」をもう一度改めて
見直します。
お酒を含め糖質を控える、
タンパク質、ビタミン&ミネラルを増やす。
早く寝て早く起きる、そして
ストレッチや適度な運動をする。
精神面に不安定な時はまずは生活習慣を
見直してみてください。
その基礎をしっかり築いている人は
そんなに大きくブレないし、不幸に落ちない。
安定した心持ちの人間になっていくための基本は
基礎がしっかりした生活習慣です。
☆「栄養、睡眠、運動」バランス大丈夫ですか?