おはようございます、今日も今からここからです!
今朝も寒いですが運動して栄養とって、しっかり寝て過ごしたいと思います。
僕らは「言葉」というものを使ってコミュニケーションをとっています。
言葉で自分は理解し、相手に伝えていると思ってるわけです。
でも実際にはその言葉というもの自体の定義を本当に理解してるのか?
例えば誰でもわかる言葉で「愛」とか「幸せ」とか使ってます。
ではその言葉の意味を本当に腑に落ちて理解してるか?というと疑問です。
これからお正月になるとみんな神社に初詣に行くわけですがなんのため?
「祈る」というのは何をしに行くのか?結構多いのが「祈り=お願い」。
僕は「祈り」とは「宣言」だと理解しています、神様の前で「自責」を伝える。
なのでね、僕らはこの言葉というのもそれぞれ理解が違うわけでして、
どうしたら良いか?というと自分が笑えるように生き、それを感じてもらうこと。
そんなふうに考えているわけです、それだけで良いような気がします。
さてさて今日も新しい気づきがありそな予感がプンプンしますぞ。
素敵な一日を!