おはようございます、今日も今からここからです!
お正月は大事な行事ですが、旧暦で言うと
2月4日が新年というのはご存知だと思います。
今のカレンダーは太陽暦と言われていますが、
あまり自然の摂理にそぐわない暦になっています。
カレンダーの31日などというのは、昔の
西洋の王様が、自分の意思で決めちゃったみたいな
話もあります、かなりいい加減な暦です。
こんな事を書き出すとマヤンカレンダーとか
出てきちゃうのでやめときますが(笑)、
かなり今の暦どおりに生きようとすると
無理が来ちゃったりするわけですね。
僕の場合は旧暦、つまり太陰暦の方が元々の
日本人の自然観にも合ってる気がしてます。
月の満ち欠けに合わせた方が、人間の生理的にも
リズムが合うと思います。
それを言うと旧暦のお正月は毎年日にちが違う
わけですが、
まあ大まかにこの2月から流れは始まるのだと
信じています。
そして、それで言うと先日も書きましたが、
今年は、、
何の種を蒔くか?を決める年。
これからの人生の方向性を決める大事な年だと
私の師の1人がおっしゃってました。
それをよくよく整理して、節分を越えて
いきたいと思います。
つまり今月はとてもとても大切な月になります。
丁寧に丁寧に過ごしていきたいと思います。
今日も読んでくださりありがとうございました。